補助金相談:チームしくみ

補助金相談

補助金活用で、事業の可能性を広げる

公的補助金は、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大・改善において、資金面の大きな助けとなります。しかし、「手続きが複雑」「申請書の書き方が分からない」「どの補助金を選べばいいか見当がつかない」など、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
私たち株式会社エムコーポレーションは、行政書士認定支援機関として培ったノウハウを活かし、補助金申請の段階から採択後の実績報告に至るまで幅広くサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

当社の強み

  1. 行政書士・認定支援機関としての専門性
    代表取締役が行政書士の国家資格を保有しており、経済産業省より認定支援機関の認定を受けています。補助金申請に必要な計画書や書類作成の専門知識を基盤に、採択されるためのポイントを的確に押さえたサポートが可能です。

  2. 食品・農業・飲食業への豊富な実績
    当社はもともと自社で食品製造や飲食店を運営してきた経験を活かし、これまで多数の食品関連事業者の補助金採択に貢献してきました。農林水産業の六次産業化や、水産加工品の開発など、業界特有の課題に精通しているのが強みです。

  3. IT導入補助金対応
    認定IT導入支援事業者として、ITツールの選定から申請書の作成、導入後のフォローアップまでワンストップでお手伝いします。DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進やECサイト構築など、ITを活用した事業拡大に取り組みたい方はぜひご相談ください。

  4. 現場目線での伴走支援
    書類作成だけでなく、実際の事業計画策定や進捗管理、必要に応じた修正・追加資料の準備など、採択後も伴走し続けるのが当社の特徴です。高いハードルに感じやすい補助金申請のプロセスを、安心して進められるようサポートいたします。

取り扱い補助金の一例

  • 事業再構築補助金
    新分野進出や業態転換、事業再編など、大胆な事業再構築に取り組む中小企業を支援。コロナ禍や経済変化に対応した新規ビジネスモデルの構築に最適です。

  • ものづくり補助金
    新製品・新サービスの開発や生産性向上のための設備投資など、具体的な“ものづくり”に関わる投資を支援。高度な技術開発やIoT化・AI化にも活用が期待できます。

  • 小規模事業者持続化補助金
    小規模事業者が販路開拓や生産性向上に取り組む際の経費を補助。広告宣伝・販売促進に力を入れたい場合や、新商品・新サービスの導入におすすめです。

  • IT導入補助金
    ITツールやシステム導入による業務効率化や売上アップを支援。クラウドシステムの導入やECサイト構築、在庫管理システムなど、多彩なツールが対象となります。

相談から採択までの流れ

  1. お問い合わせ・ヒアリング
    ご希望の事業内容や現状の課題、ご予算などを詳しくお伺いします。補助金の種類や申請時期など基本的な情報もここでご説明いたします。

  2. 最適な補助金の選定・申請方針のご提案
    事業内容や申請条件に合った補助金を選定し、申請計画を立案。具体的な採択率向上のためのポイントやスケジュールなども併せてご提案します。

  3. 申請書類の作成・提出サポート
    必要資料の準備や事業計画書の作成を、行政書士・認定支援機関の立場からサポート。これまでの採択実績を活かし、審査で注目されるポイントを押さえた書類作成を行います。

  4. 採択後のフォローアップ
    採択後も経費の精算や実績報告、アフターフォローを継続。補助金を活用したプロジェクトが円滑に進むよう、現場主義で伴走します。

よくある質問

Q. 初めて補助金に挑戦するのですが、全く知識がなくても大丈夫でしょうか?
A. はい、まったく問題ございません。必要な手続きや書類作成の流れを一から丁寧にご説明し、お客様の状況に合わせたプランをご提案いたします。

Q. すでに別の補助金に不採択になってしまいました。再挑戦は可能でしょうか?
A. 補助金の種類によっては再チャレンジ可能なものも多々あります。不採択理由を分析し、必要に応じて事業計画を改善したうえで、最適な補助金を再検討いたします。

Q. 補助金を活用した後の報告や経理処理が心配です。
A. 採択後も実績報告書類の作成や経理手続きのサポートを行います。報告書類の提出期限など、細かい部分もしっかりフォローいたしますのでご安心ください。

まとめ

株式会社エムコーポレーションは、行政書士認定支援機関として数多くの中小企業様の補助金申請をサポートしてきました。自社の食品製造や飲食事業で補助金を活用し成功を収めてきた経験を活かし、書類作成から事業計画立案、採択後のフォローアップまでトータルに伴走いたします。

まずはお気軽にご相談いただき、貴社のビジョンと課題をお聞かせください。私たちはその可能性を最大限に広げ、安心して「挑戦」できる環境づくりをお手伝いいたします。

お問い合わせ

  • ラインID:slabbridge.onetree@mcorporation-72

  • メール:info@shikumi-office.com

補助金についてのリーフレットはこちら

 

行政書士業務・許認可申請サポート

補助金申請だけでなく、各種許認可に関わる行政手続きのサポートも行っています。迅速かつ的確な書類作成と申請手続きで、スムーズに事業をスタート・拡大できるようお手伝いいたします。

主な対応業務

  • 在留申請
    外国籍の方の在留資格取得・更新手続きなどを支援。

  • NPO法人設立・年次報告
    社会貢献活動の目的や運営方針に合わせ、書類作成や申請手続きをサポート。

  • 福祉事業所申請
    介護・障がい福祉サービス事業所の指定申請など、事業開始に必要な書類作成を対応。

  • 酒類販売業許認可
    酒類の小売業免許(通信含む)に関する許認可取得に向けた申請をサポート。

  • 建設業許可
    事業規模や工事実績に応じた許可申請、更新手続きをフォロー。

  • 産業廃棄物収集運搬許可
    廃棄物の種類や事業範囲をふまえた許可申請書類を作成。

よくある質問

Q. 補助金は初めてのため、必要書類やスケジュール管理に不安があります。
A. 当社が申請手続きから進捗管理まで丁寧にサポートしますので、ご安心ください。

Q. 許認可の取得にどれくらいの期間がかかりますか?
A. 業種や行政機関により異なりますが、まずは概算スケジュールをご案内します。状況に応じて必要書類を迅速に揃える体制を整えています。

Q. 福祉事業の許認可やNPO法人設立手続きでもサポート可能でしょうか?
A. はい、可能です。社会貢献事業や福祉関連事業の申請実績があり、要件整理から書類作成までトータルに対応いたします。

在留申請サポートのリーフレットはこちら

Article記事一覧

  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP